(tiktok)À Berne en Suisse
— fares (@faresrsf) August 15, 2024, les locaux utilisent le courant de cette rivières comme un moyen de transport, c’est pas à Paris qu’on aura ça malheureusement pic.twitter.com/ZuCd5HZ42x
こちらは週末の様子。
(tiktok)À Berne en Suisse
— fares (@faresrsf) August 15, 2024, les locaux utilisent le courant de cette rivières comme un moyen de transport, c’est pas à Paris qu’on aura ça malheureusement pic.twitter.com/ZuCd5HZ42x
こちらは週末の様子。
ワイやで。
わしも河童だった頃はこうやって帰ってたわ
外国人はビキニがエロいですね
ワシが子供の頃にゃライン川は流域に工業地帯が並んでてな、ヨーロッパの下水って呼ばれてたんや。ある時スイスのバーゼルから大量の水銀が放出して海まで汚染されてな、生き物は全滅してしまったんやで。ライン川の河童はスイス人を恨んでるハズや、こいつら川底に引き摺り込んでしまえ
日本だったら、危ない危険だって騒ぐババァが出現して、入水禁止。
休日なのに更新をサボるヒロカズwww
みろよ、人間がゴミのようだ。。。人間なんて所詮はゴミくずなんだ
ゴミクズみたいでも平均年収は1500万円で大卒初任給が平均700万円
そんなスイスと日本は40年ほど前は同じぐらいの所得だった
もう頭皮がズルムケだもんな
流されて帰ろう(土に)また来世
何で流れる石で流石やねん
中国三国時代の武将、孫楚の故事に因んだ言葉 「孫楚」で自分で検索してみろ
チャットGPTれ、カス
職場は川の上流に限る
日本じゃ、職場のほうが川下って人が多いだろうなあ。
自由と民主主義は素晴らしい。米国流の自由と民主主義のために、あらゆる犠牲を払ってても、戦わなければいけない。
奇麗だけど死ぬほど冷たいやろな
ゴミを流すな
Yahooニュースなどを見ると、川で泳いではいけない、川を甘く見てはいけないと書いてあるし、水難学会理事の斎藤秀俊さんもいつもそういうコメントを寄せている。おそらく多くの国民が流されているが、イタリアを抜けて地中海に流されるまで分からないため危険性に気付いていないだけだろう。
そんな小難しい事なんかどうでもいい
問題はこの近辺に何故か公衆トイレが無いという事だぞ
川上に職場がある人限定
+川下に家がある人限定
交通費浮かすテクニック?
日本でもこういうことを自己責任でやれる国にしたい
これ結構流れ早いよなあ
思った所でちゃんと止まって川から上がれるのか?
そのうちこの人間をエサにすればいいと気づいた魚やカメが
巨大化して丸のみされる日が来るのかもな。
川の流れ速すぎでしょ…
日本でやったら新種の病気が蔓延するからダメだって
医療機関からストップかかるわ
人がゴミのようだ
先に書かれてたw
絶対ションベンしてそう
プールで毎回してます
俺はスーパー銭湯の
の中で
四万十川ぐらいの綺麗さならやれるけど
地方都市でも日本を流れる川はここまできれいなところは少ないからな
愛国者ってなぜだか環境問題に対してはやる気なし夫にも程があるからなあ。こう書くと日本人じゃないとか謎認定されたこともあるし。
環境問題を叫ばれたら損をする所に属するビジネス愛国者集団だろうね
組織的に動き回り相手の主張にレッテルを貼って自分たちの有利になるように30年くらい工作活動してた。ここ最近は皆が言語化能力が高くなって通用しなくなったけど。
チャットGPTれ、カス
川を汚さない(全体責任)、川を壊さない(全体責任)、泳げない奴は入らない(自己責任)等、スイス建国の精神の一部なんだろう
正直、羨ましい、豊かな国
いやライン川最大の公害事故起こしたのスイス人よ
まぁ、「人食いアメーバ」とかに感染しないよう、消毒くらいはしてなw
こないだ九州の島から、泳いで帰った日本人いたよな
良い文化だな
ね、国や人々が豊かな証拠ですよね
トライアスロンでも死人が出てニュースになるのに無理に決まってる。監視を怠ったと市長が訴えられて終了。
全てはガンジス川に流すのです
これで終電なくなっても帰れる
綺麗な川があるならやりたい羨ましい文化…というか
そもそもこんな明るい時間帯に帰宅できる職場環境がうらやま
スイス夏は日没9時とかだぞ
それぐらい知ってるよ
9時前に帰れるからうらやましいんだよ
意外と流れが速いなw
岸に上がれるのか?
昔ナイトスクープで電車乗り換えるより川下った方が早いんじゃねぇか
って言って川下り通勤挑戦したいって依頼あったな
結局難儀して遅刻してたけど
あーあったな
あれは大和川みたいな舟運不可能な河川やから無理やねん
淀川みたいに舟運やってるような河川やったらいけるんやけど
もう一回見たい。
どんどん遅れて、何度も電話を入れて、しまいにはお客との予定が流れたはず。
最近の親ばか企画はもうたくさんだ。
飛び込みはやめさせて方が良いだろ
流れてきたやつと衝突したらえらいこっちゃ
飛び込む前に後ろ見てちゃんと上流からの流れを見てるみたい
そりゃあ見ているだろう
世の中にはミスがあるわけだから
自動車を運転してたってミスって事故るだろ?
わしが言っているのはそういう事だ
あっちの女性はセルライトとか染みソバカスを気にしないのがすごいよな
日本の川は基本遊泳禁止だからなぁ
海に面してない国なのに
意外と泳げる人多いのな
週4でスイミング通ってるからな
都市部でここまで川がキレイなのは上流は山しかなくて雪解け水で水量が多いからなのかな?
いずれにしても事故が怖い
水温も低いだろうし
2011年日本「川流れの映像に修正入れるぞ!」
ただ流れるだけに見えて相当体力を消耗しているはず。のんびり帰りたいし、俺なら座って乗るタイプの浮き輪レンタル業待ちだね。(泳ぎに自信がないのはナイショ
危険が高い!
川幅もそこそこあるし流れ早いし凄い人数だし毎日死人が出ててもおかしくなさそう
だけど大丈夫なんか
普通に自転車とかの方が速くね?
まずは勤務先を上流にする必要があるな。きっと家選びの段階でオフィス街より下流である事が大事な条件の1つになってると思う
橋から下流側に飛び込んでるおだっくいは流れて来た人の上に落ちるだら
良いケツですな
こんなに流れが早くて水深も有りそうだから事故多発しそう
TSUNAMIの様にDOZAEMONが海外で通用する日も近いだろう
いい出汁が出てそうな川だな
これ溺れるのは自己責任ってこと?
さすが先進国!
泳げる人がたくさんいる!
日本は貧乏になって学校プールやプール授業がなくなりつつあるから、スクールに行けない貧乏人は泳げなくなる国になるぞ。
中国人の98%が泳げないのと同じ理由だ。
泳ぐのは疲れるけど流されるのならアリだな
隅田川もこれでいいじゃん
結構流れ早いぞ。行方不明者とか出てるんじゃね?
チュウ国人と違って泳げて素晴らしい
男もすね毛がなくて見栄えが良い
スイスい泳いでるってオヤジギャグかましたやつは溺死しろ
浮き輪が無かったら足つって死ぬ水流
水量の割に流れも早いし、泳いで登るのはきついだろうな。
なんか楽しそうで羨ましい。
海流乗って通勤する日本からするとずいぶんショボく見えるな
良いね
日本でも流行らそう
まずは道頓堀辺りで
ガンジス川に流れてくるゴミと死体かよ
船は走ってないところなのかな。
あっちじゃビキニが流行りかぁw
日本も何年も前からビキニが主流だけど?
海水浴とかプールとか何十年も行ってないのか?
何人かいなくなっても気づかんな
中野区のご家庭に帰宅しようとして西武新宿線に乗って、気付いたら拝島だった。
中野区のご家庭から通学しようと地下鉄東西線に乗ったら大手町をとっくに過ぎて東海神どこやねんここ、、、
とか、よく寝過ごす俺には川で流されて帰るの無理やな。気付いたら海に出ていたとか困るわ。
安心して、気づくことないから…
安全性なんかどうでもいいのよ。面白いか面白くないか。日本が衰退したのは規制が強まってからだ。例えば免許制度や法律。厳しくなればなるほど日本は衰退していっている。ついには自転車に対する異常な規制。気が狂っている。
それでありながら外人へは中型、大型免許を簡単にばら撒いている。なぜか?
自動車免許はぬる過ぎて事故が頻発しとるんやが
毎日誰か溺れ死んでそう
東京も千葉まで続くお堀があるから有効活用してほしいわ。
へー外人も泳げるんだね
これをやるためにシャワールーム付き更衣室を用意するという気合いの入れよう