大阪万博、ガンダムなど大貢献で来場者の8割以上が高評価

大阪万博、ガンダムなど大貢献で来場者の8割以上が高評価
1: 2025/05/17(土) 12:56:52.75 ID:ea03CiCN9
DX&マーケティング事業を展開するナイル株式会社はこのほど、大阪・関西万博に来場した全国の10~60代の男女550人を対象に、万博の満足度や来場理由、人気の展示、情報収集の手段についてアンケートを実施、結果を公表した。

万博の満足度について、約半数の50.2%が「とても満足した」と回答。
36.0%の「ある程度」を合わせると86.2%と高い満足度が示された。

来場した理由の上位は
「貴重な機会だから(41.8%)」
「住んでいる場所から行きやすかったから(34.2%)」
「目当てのパビリオンや展示物があった(31.1%)」
「世界各国の文化や技術を知りたかった(27.8%)」
で、世界中の文化や先端技術に触れられるという万博の魅力を反映した結果に。
「公式キャラクターが好きだから」という〝ミャクミャク推し〟も1.1%いた。

最も楽しかったものでは、「国内パビリオン」が44.7%でトップ。

「海外パビリオン(39.5%)」
「大屋根リング(21.3%)」と続いた。
パビリオンの中では「火星の石」が展示されている「日本館」が1番人気。

「月の石」を筆頭に五つのパートからなる没入型展示を用意した「アメリカ館」が続き、「大屋根リング」「イタリア館」も人気が高かった。

また、実物大ガンダム像を設置したGUNDAM NEXT FUTURE PAVILIONが5位にランクイン。日本のキャラクタービジネスは、国際的なイベントでも十分な求心力があるといえる。

情報収集に役立ったツールは「Instagram」「X」「YouTube」など、ビジュアル中心で情報が把握しやすく、実体験のシェアが多いSNSが上位に入った。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6197fb04a28da43084d1886d5d65994381a79551

4: 2025/05/17(土) 12:58:07.04 ID:CUrV595x0
今日大雨じゃないの?大丈夫?

157: 2025/05/17(土) 13:53:55.93 ID:Ltf+nY8o0
>>4
午後から晴れ間がでてる

11: 2025/05/17(土) 12:59:42.02 ID:Pg6gC2qg0
ガンダムは何故あんなポーズなの?
片膝付いてるなら片手を地面に差し出して掌に乗れる撮影スポットでも作れば良かったのに

367: 2025/05/17(土) 16:08:29.41 ID:ZFK9/SET0
>>11
ガンダム様の手のひらに乗るとか!

罰当たりのクズ野郎のネオジオン!

76: 2025/05/17(土) 13:27:14.49 ID:aKodMFV70
>>11
手に乗るの
それ、いいね

12: 2025/05/17(土) 12:59:49.13 ID:aXeFKy7w0
そうなんだ、すごいね!

13: 2025/05/17(土) 13:00:45.49 ID:bkXU/wHN0
またお前ら負けたのか

14: 2025/05/17(土) 13:01:00.11 ID:/ft/Dg980
まだやってたの?

16: 2025/05/17(土) 13:01:26.82 ID:b/d4ruDp0
顧客から金貰って調査してる発表に意味はない

350: 2025/05/17(土) 15:55:46.88 ID:J+i9m+5z0
>>16
いま万博会場にいるけど、かなり面白いぞ。人が多過ぎてパビリオンに入りにくいのが難点だが。

355: 2025/05/17(土) 15:58:23.84 ID:BXknmwpZ0
>>350
チェコパビリオン近くのトイレの水はセンサー不良で水が出にくいから注意な
チェコパビリオンのビールは美味いから飲んでおくといい

19: 2025/05/17(土) 13:02:49.69 ID:t0IjjiuL0
わざわざ金出して行ってるんだろ

当たり前

20: 2025/05/17(土) 13:03:15.39 ID:+47t4KMD0
今日の万博 のどかな風景
https://pbs.twimg.com/media/GrHq6ioXIAAYkp_.jpg
image

237: 2025/05/17(土) 14:30:58.01 ID:Eop0YA8U0
>>20
何でこんな日に行くの?w

333: 2025/05/17(土) 15:42:41.92 ID:1nNv29Fg0
>>237
大失敗のご予約制だからw

29: 2025/05/17(土) 13:07:33.02 ID:Kd5tbBMv0
沢山お金を使って大阪まで行ってるんだからさ
行って良かった楽しかったと自分に言い聞かせないとやってられないだろう…

30: 2025/05/17(土) 13:07:53.84 ID:9OEyxDQn0
ガンダム? それ自体は否定しないが、万博ってそういうところだっけ?

31: 2025/05/17(土) 13:07:55.25 ID:M9q8+Kxf0
行ってみればわかりますが、どこかしこでイベントを行っており、毎日が違うお祭りのような雰囲気です
何回行っても新しさがあり、他国の文化を味わえる貴重な経験になります

33: 2025/05/17(土) 13:09:00.82 ID:mCS6Z+VE0
はいはい、大成功大成功

そんなことより赤字のツケは大阪だけでやってよね

34: 2025/05/17(土) 13:09:05.63 ID:TO1HhLjl0
外国の人も多くて、ほんと楽しい雰囲気なんだよな。

35: 2025/05/17(土) 13:09:06.95 ID:FfSTmfz40
そりゃわざわざ行くヤツにとってはそうだろ

38: 2025/05/17(土) 13:10:21.38 ID:kvV0TWMs0
首都圏エリアではほとんど話題に上らないね(笑)
田舎で村興しの祭りやってるなぁ、くらいの反応がほとんどかな(笑)

106: 2025/05/17(土) 13:35:19.99 ID:dBT6gVOp0
>>38
関東地方がどう思ってるかって重要な情報なの?
一地方の話なんてどうでも良くない?

39: 2025/05/17(土) 13:10:40.85 ID:mCS6Z+VE0
そもそも博覧会=楽しいお祭りだと思ってるようなやつらの意見

41: 2025/05/17(土) 13:11:40.62 ID:m1Yy+EX90
高評価なのに一日のノルマがね・・・
そうなら夏くらいからリピーターで稼げ

44: 2025/05/17(土) 13:15:10.44 ID:r5wzAy3D0
ガンダムとかミニ四駆で釣る万博
恥ずかしいからやめて欲しい

45: 2025/05/17(土) 13:15:18.81 ID:OyTwzUwA0
万博大好き!もう百回は来てる
レシートは無いけど僕の胃袋が憶えてる

47: 2025/05/17(土) 13:16:09.84 ID:ZcN0ZjrS0
でもガラガラなんでしょ?

48: 2025/05/17(土) 13:16:33.04 ID:EQRWAblW0
USJなんて入り口だけで楽しいし
空気を味わいに行くものだろう

49: 2025/05/17(土) 13:16:38.94 ID:emrLgQWt0
うちの会社やら飲み屋でも何人か行った人
の話聞いたけど大体好評なんよな

話の種にもなるしどっかで見に行きたいわ

50: 2025/05/17(土) 13:17:09.13 ID:x/gW4f+90
苦労したことほど満足したと思い込みたいもの

61: 2025/05/17(土) 13:21:34.38 ID:/eGG3ZCj0
あのガンダム、横浜に展示してたおさがり品だって知らん奴多そうだな

379: 2025/05/17(土) 16:29:13.87 ID:GWpVUica0
>>61
夢洲ステーションは今回作ったやつちゃうの?

62: 2025/05/17(土) 13:21:52.04 ID:yAFl1+Jf0
大阪のテレビが毎日毎日必死に盛り上げてるの見ると気の毒になる

67: 2025/05/17(土) 13:23:12.09 ID:VCXRMLSg0
>>62
まぁそのおかげでトントンくらいには収まりそうだよ
思っていたよりミーハーが大阪には多かった

65: 2025/05/17(土) 13:22:55.51 ID:7XKBPJ0t0
ガンダムw
なんとか地元民が回数行って稼いでるだけやんw
うちの地元民ではガチで万博のばの字も出てこんよw

70: 2025/05/17(土) 13:24:31.01 ID:IhlnHBTD0
パビリオンの予約も取れないし行列で地獄だよ
入場の手荷物検査で詰まりすぎる

71: 2025/05/17(土) 13:24:43.62 ID:wdDwaTOi0
情弱しか行かないからだろw

81: 2025/05/17(土) 13:28:30.91 ID:xJC3qFzk0
ガンダム万博にしとけば良かったな

引用元:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1747454212/