884: 2010/05/22(土) 13:38:32 0
義実家で同居の義兄嫁。
大変なのは分かるけど、私たちが年1回の義実家訪問に対して
「生活のリズムが狂うんだよね。」
と直接言われた。
普段は義兄嫁が食事を作っているらしいけど、私たち家族が
行くときは何もしない。
トメが食事の盛りつけをしようかというときに、掃除機をかけだしたり
根性が悪いとしか思えない。
そして、トメの作る料理は食べない。
「何が入っているか分からないから」
が理由らしい。義兄嫁の子ども達にもそう言い聞かせているので
義兄嫁がいないときは、何でも食べる子たちだけど、
母親(義兄嫁)がいるときはトメの作った物は食べない。
だから、義実家訪問は疲れる。ピリピリしてるし。
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
姉が甘やかしすぎは子供に良くないと何度言っても無視していた姉旦那→どうにか離婚して逃げなきゃ姪がヤバイと姉が逃げ出す算段をしてたら姉旦那が捕まった
離婚したら途端に変わった → 元夫がバカすぎて呆れる
義兄嫁「ピアノ発表会に娘ちゃんのドレス貸して!」自分たちで買えない理由が「お金を実家に貸したから」←この義兄嫁に貸したら借りパクされそうwwwww
コトメは男兄弟の中で育ったからか超ガサツ。独身だからか毎週帰省してくるんだが「声が大きい」「スリッパ揃えない」「つまみ食い」→内向的な私ブチギレ寸前
私が生まれる前から約5年の間隔で、お父さんの元妻から「ジュリ」手紙が来てるわ。元妻70代、父70代なんだが、1番最近来たのは・・・
婚活に焦ってた私。だが男性と数回デートをした時、ある事に気づいて・・・・
丑の日だが、昔スーパーの惣菜担当で働いてた時はなかなか大変だった。うな重は店頭販売以外にも予約のノルマがそこそこあるんだよな。
店長俺『もっとシフト入ってくれ』バイト「妻の扶養に入ってるし、子供も見ないといけないから厳しいです」俺『男の癖に妻に養ってもらってるとか...
弟嫁「トメさんの誕生日どうしてました?」私「お金ないから何もしたことない」→後日、義実家にテーキ肉が届いた。だがウトメは・・・
10年付き合ってた彼氏が心変わりして別れた。それから2年後、私が結婚したと聞いた元カレからポエム全開のロミオLINEが来た→さらに夫にイタ電もしていて!?
義実家のある県に引っ越してきた。義兄嫁「田舎の方言は任せて♪」→だが通訳された言葉の意味が全然違う!?→録音して第三者に聞かせた結果
大学生の幼馴染が小学生に恋した「本気です」小学生の親「TOEFL〇点、段持ち、食える資格2つ、年収1000万」といくつか条件出した結果→とんでもないことに・・・
義兄嫁「ピアノ発表会に娘ちゃんのドレス貸して!」自分たちで買えない理由が「お金を実家に貸したから」←この義兄嫁に貸したら借りパクされそうwwwww
885: 2010/05/22(土) 13:43:16 0
>>884
同居してみればわかるよ
同居してみればわかるよ
886: 2010/05/22(土) 13:44:02 0
>>884
調整能力の無いウトと義兄が悪いでFA。
義実家訪問止めたら?
調整能力の無いウトと義兄が悪いでFA。
義実家訪問止めたら?
888: 2010/05/22(土) 13:53:20 0
>>884
ウトメを貴方の家に招けばいいじゃん
ウトメを貴方の家に招けばいいじゃん
892: 2010/05/22(土) 14:36:54 0
>>884です。
義実家とは飛行機の距離です。
大学卒業後そのまま就職して現在に至りますが
ウトは旦那が20歳のときに亡くなっています。
その年に旦那の同窓会が計画されていて
「久しぶりに帰っておいで。」
と言われたらしいのですが、遠いので帰らなかったそうです。
同窓会のあった日から1週間後にウトは事故死したそうです。
それで、あのとき帰っていれば・・・という後悔があるのだと思います。
義兄嫁が私たちを嫌っているのは分かっていますが、
せめて年1回だけでも顔を見せておこう、親に会っておこうという
つもりでの義実家訪問です。
897: 2010/05/22(土) 15:05:15 0
>>892
同居嫁が大変なのはわかるけど、最初から顔に出すのはおとなげないよね。
同居嫁が大変なのはわかるけど、最初から顔に出すのはおとなげないよね。
894: 2010/05/22(土) 14:51:04 0
>>884
そこまで嫌がられてるならトメさんだけ連れ出して食事は外ですればよいと思う
そこまで嫌がられてるならトメさんだけ連れ出して食事は外ですればよいと思う
この記事へのコメント
実の息子の夫だけ帰って、妻である貴方はついていかなければいい
夫の兄の奥様にとって、貴方にまでは来てほしくない
義兄妻からすれば、夫の弟ぐらいは彼にとっては実家だし我慢してくれても貴方までは世話したくない