1 蚤の市 ★ 2025/05/02(金) 07:42:28.89 ID:2zOjgqas9
職業技術を重視し、実践的な教育をする「専門職大学」20校のうち14校が昨春、新入生が定員を下回る「定員割れ」だったことがわかった。
14校のうち9校は定員の70%に満たず、開学から2年間で5人しか入学せず撤退を決めた例もある。
55年ぶりに誕生した新たな形の大学だったが、識者は「ニーズの見直しが必要」と指摘する。
専門職大学制度は2019年度に始まった。
特定の職の専門人材養成を目的とし、卒業生には「学士(専門職)」の学位が授与される。
特徴は、必要単位の約3分の1以上が実習や実技▽学外の事業所などで600時間以上の実習▽原則40人以下の少人数指導など。14都府県に医療、観光、美容などの20校がある。
文部科学省によると、入学定員に対する学生数の割合(入学定員充足率)は、24年度は、100%以上6校▽80~100%未満3校▽70~80%未満2校▽70%未満9校。
7割が定員割れだった。
例えば、日本私立学校振興・共済事業団によると、同年度の私立大の定員割れは59・2%で、専門職大学は約11ポイント上回る水準だった。
電動モビリティシステム専門…(以下有料版で,残り1165文字)
日本経済新聞 2025年5月2日 4時00分
https://www.asahi.com/articles/AST4X2T3KT4XUTIL02MM.html?iref=comtop_7_05
2 名無しどんぶらこ 2025/05/02(金) 07:45:50.31 ID:cLjQaqmL0
Fランなんかよりよっぽどいいよな
4 警備員[Lv.8] 2025/05/02(金) 07:49:55.77 ID:s4c7Jcbu0
Fランは全部IT特化大学にしろ、とにかく日本はITでアメリカ中韓に負けている、このままではいずれIT赤字で国が滅ぶ
5 名無しどんぶらこ 2025/05/02(金) 07:50:40.10 ID:nWkuJ43x0
外国人研修生を
税金で入れるんだろうな…
税金で入れるんだろうな…
8 名無しどんぶらこ 2025/05/02(金) 07:51:30.91 ID:ZSXiJgpV0
>>5
そうなるだろうな
そうなるだろうな
6 名無しどんぶらこ 2025/05/02(金) 07:50:45.73 ID:xQyJ5BlU0
これいいじゃん
コースが駄目なのかな?
コースが駄目なのかな?
7 名無しどんぶらこ 2025/05/02(金) 07:51:03.96 ID:19KKJ1g60
バカだねぇ…
ブランド競争なのに
11 名無しどんぶらこ 2025/05/02(金) 07:54:50.76 ID:WpMKij3t0
関連した仕事に就職できないし・・・
13 名無しどんぶらこ 2025/05/02(金) 08:03:59.27 ID:p3pGgXMO0
学士(専門職)は
従来の学士とは認められない場合があるので注意
というか別物
従来の学士とは認められない場合があるので注意
というか別物
21 名無しどんぶらこ 2025/05/02(金) 08:13:00.56 ID:HxSd+mFr0
>>13
従来の学士てなんぞや
わたし、法学部の学士やが、法と全く関係ない仕事しとるわ
従来の学士てなんぞや
わたし、法学部の学士やが、法と全く関係ない仕事しとるわ
15 名無しどんぶらこ 2025/05/02(金) 08:07:46.30 ID:7truPPf80
給料も出せばいいのに。
16 名無しどんぶらこ 2025/05/02(金) 08:10:08.92 ID:QSfjoM6g0
そんなのできてたんだ「ものつくり大学」じゃなくて
17 名無しどんぶらこ 2025/05/02(金) 08:10:11.99 ID:5PQkUYUL0
専門職大学とか私立に公金流すための名目でしょ
馬鹿みたい
馬鹿みたい
18 名無しどんぶらこ 2025/05/02(金) 08:10:59.74 ID:HxSd+mFr0
専門の方がいいよ
無駄がない
無駄がない
20 名無しどんぶらこ 2025/05/02(金) 08:12:46.94 ID:7I4U4ZDi0
専門学校ではあかんの
26 名無しどんぶらこ 2025/05/02(金) 08:20:04.46 ID:+UK5d7GX0
専門職がスキルに見合った報酬を受けれるように並行して変えていかないとダメだろ
29 名無しどんぶらこ 2025/05/02(金) 08:41:52.98 ID:/CRg7u0W0
東京モード学園が日本教育財団という仰々しい名前に改名
東京モード学園が大量に専門職大学を作ってテレビCM流してただろ
学長は元文化長官や元東京大学総長の天下り
そりゃ文科省の認可も下りやすいよねー
専門学校を持ち上げるおバカさん(非大卒)は、バカゆえに何もわかってない
東京モード学園が大量に専門職大学を作ってテレビCM流してただろ
学長は元文化長官や元東京大学総長の天下り
そりゃ文科省の認可も下りやすいよねー
専門学校を持ち上げるおバカさん(非大卒)は、バカゆえに何もわかってない
32 名無しどんぶらこ 2025/05/02(金) 08:44:31.00 ID:/CRg7u0W0
>>29
文化長官→文化庁長官
文化長官→文化庁長官
31 名無しどんぶらこ 2025/05/02(金) 08:43:13.74 ID:/CRg7u0W0
これだけの人物を引き抜くには、学長の年俸が凄そう
引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1746139348/
コメント