寺の跡取りで思い出した。もう30近く前の話
うちの実家近くの寺は、住職に種がないらしく跡取りができる見込みなし
んで、近所の親戚筋であり、旧家で家柄も申し分なかった俺の家に
「俺を養子によこせ」との要求があった。
その話に祖母も父も少し乗り気だったけど
母は猛反対だったらしい。
でも結局、「あの寺の養子になれば、一生左団扇で暮らせるから」
と祖母や父、さらに檀家の親戚連中から総攻撃で説得されて
息子の将来が安泰で幸せになってくれるなら、と泣く泣く養子の話を飲んだそうだ。
一度は決まりかけた俺の養子の話だけど、結局、俺が養子になることはなかった。
理由は、親族会議の席で俺が泣いて抵抗したから。
母にしがみ付いて泣く幼稚園児と、泣いて俺を抱きしめる母を見て
父や祖母はもちろん、親戚一同それ以上養子の話を続けることはできなかったらしい。
当時は2ちゃんなんてなかったからエネなんて言葉知らなかったけど
今振り返ってみれば、当時の父は立派なエネだったんだろうな。
【賢い】 600万で買った土地に600万で『2階建てプレハブ』建てた結果wwwwww
義弟夫婦の結婚式「雪だから」と義弟たちがとったホテルに前泊したのだが、大浴場は改修中で、内風呂はない。1歳児がいるから温泉は難しいしどうしようかと困っていると・・・
同じ年の義弟嫁とは仲良くしてた。ある日、私が妊娠したんだが、まだ子供のいない義弟嫁に義姉と義母が色々言ったらしく「しばらく会いたくない」と言われてしまい・・・
披露宴当日に花嫁が来なかったという男性がいる。披露宴開始を待っていたら、親族控え室の方がざわざわ「まさかまた?」とみんなでヒソヒソ話してたら・・・
兄の嫁が糖質兼ねた発達でお見合い結婚後に発覚。兄は自分がもう結婚できないと理解しているので、離婚はしてないけど遠くから見てもどう考えてもお先真っ暗→しかも私の事を・・・
俺の言うこといちいち反論してきてめんどくさいと思って冷めた。
私の結婚式、3ヵ月後に弟が結婚することになっていたので、仲良しだった弟彼女に「幸せになってね!」と式の終わりにブーケを渡した→すると33歳独身の従姉がいきなり号泣!?
兄夫婦の挙式が兄嫁の妊娠のため半年繰り上がった。その時期に夫の会社の関係で「夫婦で海外に行く予定がある」と何度も言ってあったが、ドンピシャの日に設定されて!?
義弟夫婦の結婚式「雪だから」と義弟たちがとったホテルに前泊したのだが、大浴場は改修中で、内風呂はない。1歳児がいるから温泉は難しいしどうしようかと困っていると・・・
親戚の結婚式、急行は止まるけど特急は止まらない辺鄙なところでやることに。しかも「5:30起床、7:30には美容院に入ってくれ」と言われ、眠い・疲れたの記憶しかない件
兄の家で母が同居中、兄嫁から「もうお母さんとは暮らせません」私「出ていくのはお姉さんじゃないですか?」と言ったらすごく怒ってたんだがwwwww
【悲報】「美人だね」「スタイルいいね」「ちゃん付」 ← アウト他
本屋「経営キツイ!どんどん潰れてる!助けて!」←これ他
嫁姑問題で散々苦労したうちの母は、今は「同じ思いは俺嫁にはさせない」と言ってる。
過去、母は何度か家から逃げ出そうと思ったこともあるらしいが
最近まで家計を父に握られていたので、それが出来なかった。
嫁には、そういう思いはさせたくないらしく
結婚直後、どうしても耐えられなくなったら、これで一人暮らしをしてほしいと
300万を嫁に手渡したりしてる。
おかげで家は、嫁と姑が異常に仲がいい。
ほぼ毎日メールしてるし、長期休暇のとき俺実家に帰ろうと言い出し、
そのスケジュール調整するのは、俺ではなく嫁。
俺実家との同居もOKし、トメの老後の世話をしたいと、
俺が聞いてもいないのに言いだしたりする。
それで収まるなら、まだ救いのある親戚だったんだね。
良い話だな
最後に「そして今はニートです」が来るかと思った(´・ω・`)
今の価値観に照らし合わせてエネ話で片付けるのはどうかと思う。
それも30超えたおっさんが。
泣いて抱き合う母子を見て良心を取り戻したんだな
なんか日本昔話のようだ
幼稚園児ならトラウマになりそうな話だな。
で、そんなに裕福な暮らしの寺だったの?
それでもなお引き離そうって考えられるやつは極少数だと思う
親が鬱だから通って世話してる。たまにアポなしで子供を連れてくる兄嫁「私ちゃんになついてるからー」と置いていくが、家事が滞るしやることなすこと文句だけつけるからウザすぎるんだが
友人が一回り以上年上の既婚上司と不倫、妊娠、中絶。2度中絶させられて「さすがにこの上司とは結婚できない」と気付いた友人は、事情を知らない会社の後輩と付き合いだしたが!?
義弟夫婦の結婚式「雪だから」と義弟たちがとったホテルに前泊したのだが、大浴場は改修中で、内風呂はない。1歳児がいるから温泉は難しいしどうしようかと困っていると・・・
同じ年の義弟嫁とは仲良くしてた。ある日、私が妊娠したんだが、まだ子供のいない義弟嫁に義姉と義母が色々言ったらしく「しばらく会いたくない」と言われてしまい・・・
披露宴当日に花嫁が来なかったという男性がいる。披露宴開始を待っていたら、親族控え室の方がざわざわ「まさかまた?」とみんなでヒソヒソ話してたら・・・
自分の部屋があるのに勝手にマンションを借りてた夫が嫌になって離婚したんだけどその時から子供に対する愛情も冷めた気がする。自分の産んだ子だから何とか面倒見てるけ…
悪いウワサの絶えない元カレ。ある日、ヤツから尻切れトンボのロミオメールが来た。その後、予想外の展開に→
義弟夫婦の結婚式「雪だから」と義弟たちがとったホテルに前泊したのだが、大浴場は改修中で、内風呂はない。1歳児がいるから温泉は難しいしどうしようかと困っていると・・・
親戚の結婚式、急行は止まるけど特急は止まらない辺鄙なところでやることに。しかも「5:30起床、7:30には美容院に入ってくれ」と言われ、眠い・疲れたの記憶しかない件
兄の家で母が同居中、兄嫁から「もうお母さんとは暮らせません」私「出ていくのはお姉さんじゃないですか?」と言ったらすごく怒ってたんだがwwwww
泥被害にあったが、泥ママ両親と旦那が土下座したので保留にした。泥ママ「反省しているのでお詫びしたい、ついでにうちでご飯食べて行かないか」パッと見おいしそうだっ…
隣の車両から20歳くらいの酔っ払った女の人が 「ヘヘ〜〜ンヘヘ〜〜ン」と鼻歌歌いながら登場。
肺炎の息子をほったらかして浮気していた嫁。両家を呼び出して、興信所を雇って集めた証拠と離婚届を突き付けた。嫁「慰謝料ちょうだい」その瞬間、嫁は漫画のように吹っ…
それをやれるのが真のエネ夫と呼ばれるのだろう。
>>599
父方は旧家だけど、母はどちらかというと庶民だからな。
庶民が旧家に入って、夫が相変わらず旧家のやり方を通したら
今で言えば、エネなんじゃないかと。
>>601
地元近隣では、やや大きめな寺程度
母が泣く泣く承諾したのは
収入が高額というより
何もせずゴロゴロしてるだけでもサラリーマン以上の金が入ってくる
おいしい商売だってのが決め手だったって言ってた。
生家から通えないほど遠かったの?
やっぱ、お寺としては、子供の頃から仕込みたいもの?
そうなの?用事多そうなイメージだ
>>607
俺の家と寺までは、歩いて5分ぐらい。
余裕で通えるけど、住職としては
自分の息子として育てて、自分の意のままに動く人を
次の住職に据えたかったとのこと。
まあ、俺が生家から通って坊主やってたんじゃ
結局、俺は俺実家の側の人間になっちゃうし
親戚内では、俺実家の発言権が強まるだけ。
それだと、住職としては、
乗っ取りにあった会社の社長のようになってしまうから
嫌なんじゃないかと。
「ものの例え」でしょ。
ある意味貴族みたいなもんだから。
檀家が多い寺だけだろうけど
その後、寺とぎくしゃくしなかった?
朝が早くて、常に誰が来てもいいように掃除を行き届かせておかなきゃならないのが
きついなぁ…
俺も俺の嫁も駄目だ。
檀家ってアポなしで来るの?
>>610
いや、実際サラリーマンよりは随分楽だろ
上司から怒鳴られることもないし
過労死する坊主なんて、聞いたことないし。
たまに葬式するだけで一生楽して暮らせるなんて
いい商売だとおもうけど
まあ、偉そうに出来るし、ストレスは少ないかもしれないが、盆暮れ、彼岸の繁忙期は
大変そうだ。
宗教施設ってそういうとこかと>アポなし
>>613
かなりギクシャクしたみたい。
その後10年ぐらい、俺は住職から隔離されて
住職と直接話した記憶がないから、詳しくは分からないけど。
親戚内の人は、主だった人は全員、
俺と母が泣いて嫌がってるの自分の目で見てるから
あれじゃあ、養子縁組の白紙撤回も止むを得ないだろうってことで
それほどギクシャクはしなかったみたいだけど
>>614
俺が養子にされそうになった寺は、
朝のお勤めで鐘を鳴らしたり、境内の掃除をしたりするのは
別のお坊さんがしているよ。
住職は、昼頃まで寝てたりするし、
よく繁華街のスナックを飲み歩いていたりする。
この記事へのコメント