1 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:09:24.07 ID:cEUnZKe20
給料安くてつらいつらいなのだ😭
2 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:10:01.91 ID:MTaoYwRL0
ワイは地方公務員に転職したがまあまあもらっとるから満足やで
5 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:11:07.18 ID:cEUnZKe20
>>2
地域手当て出るとこか?
公→公転職で地域手当て出るとこ行くのもありかもしれんな
地域手当て出るとこか?
公→公転職で地域手当て出るとこ行くのもありかもしれんな
12 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:14:57.97 ID:MTaoYwRL0
>>5
地域手当は無かったと思うでちゃんと明細とか見とらんけど
30才直前で転職して2年くらい経ったが手取りは20万くらいや
これでも前職は手取り16万とかやったから十分や
地域手当は無かったと思うでちゃんと明細とか見とらんけど
30才直前で転職して2年くらい経ったが手取りは20万くらいや
これでも前職は手取り16万とかやったから十分や
16 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:16:21.77 ID:cEUnZKe20
>>12
ワオもそんなもんや
手取り20キツいで
ワオもそんなもんや
手取り20キツいで
3 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:10:04.80 ID:cEUnZKe20
ちな県庁で県内異動多いのもつらいつらいなのだ
9 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:12:38.07 ID:MTaoYwRL0
>>3
なんや県庁なんてワイよりもらっとるやろええやん
ワイは新卒で民間やったけど、民間は本当にまともなとこ行かんと地方公務員の給料すら超えんぞ
スキルや自分の売り込みに自信があるならええけど、そうでもないなら転職はやめときや
なんや県庁なんてワイよりもらっとるやろええやん
ワイは新卒で民間やったけど、民間は本当にまともなとこ行かんと地方公務員の給料すら超えんぞ
スキルや自分の売り込みに自信があるならええけど、そうでもないなら転職はやめときや
4 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:10:05.73 ID:a5j/Lc200
給料安いのが嫌なら薄給の公務員なんかになるなよ
6 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:11:48.07 ID:cEUnZKe20
>>4
ニート→公務員やから高望みしなかったけどいざ働いたら高望みし始めちゃったよね
ニート→公務員やから高望みしなかったけどいざ働いたら高望みし始めちゃったよね
8 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:12:29.56 ID:kvEjpHTD0
県庁ならエリートやろ、知らんけど
10 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:12:57.02 ID:kuzWOGv/0
歳を言え歳を
11 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:14:11.33 ID:cEUnZKe20
30や🥲
13 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:15:29.85 ID:cEUnZKe20
県庁は悪くは無いんよな
こっから転職で悪くなること全然ありそうで怖いのだ
こっから転職で悪くなること全然ありそうで怖いのだ
14 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:15:36.67 ID:AeA/kI890
ワイ新卒で特許庁入って弁理士登録してから独立したけど収入倍になったで
公務員なんて国や自治体の奴隷や、あんなん長くやるもんじゃない
公務員なんて国や自治体の奴隷や、あんなん長くやるもんじゃない
32 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:24:19.63 ID:lOcs3pRp0
>>14
特許庁ほんまええよなぁ
そういう仕事しながら強い資格得られるのマジで羨ましいわ
学生時代に早く知りたかった
特許庁ほんまええよなぁ
そういう仕事しながら強い資格得られるのマジで羨ましいわ
学生時代に早く知りたかった
15 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:16:14.82 ID:zkgmnGrqr
ワイのヨッメ30半ば公務員やけど月45万とか貰っとるで
ワイちゃん肩身狭いんや😭
ワイちゃん肩身狭いんや😭
17 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:17:05.99 ID:IK37BINi0
>>15
ウソやん
残業めっちゃしてるとかか?
ウソやん
残業めっちゃしてるとかか?
24 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:20:53.41 ID:zkgmnGrqr
>>17
残業代はみなしの職場やね
訳わからん天引きクッソ多いから手取りは34万とかやけど
院卒の専門職だからかもしれん
残業代はみなしの職場やね
訳わからん天引きクッソ多いから手取りは34万とかやけど
院卒の専門職だからかもしれん
19 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:18:21.02 ID:wnpzLJPiH
公務員ええと思うけどな
ワイも彼女も公務員やが収入安定しすぎてて何も不自由ないし
ワイも彼女も公務員やが収入安定しすぎてて何も不自由ないし
20 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:18:33.28 ID:cEUnZKe20
ただ給与計算を100人以上の企業に見直すって話がでてるのもあるしな
そしたら給与増えるもんな
そしたら給与増えるもんな
21 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:19:10.49 ID:IK37BINi0
女は公務員なるべきやで
産休育休あるし仕事内容も割と考慮してくれる
産休育休あるし仕事内容も割と考慮してくれる
22 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:19:54.42 ID:wx3QjQsZM
公務員の給料って地域手当による差がデカすぎるよな
最大二割も違うとか
最大二割も違うとか
23 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:20:25.91 ID:s0nXcnkJ0
ワイ33歳年収1100万大手メーカー勤務、北海道へ里帰り転職したい
公務員ええか?
公務員ええか?
25 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:21:18.35 ID:cEUnZKe20
>>23
給与半分いかなるで
流石に有り得んやろ
給与半分いかなるで
流石に有り得んやろ
27 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:22:16.43 ID:s0nXcnkJ0
>>25
そうか…
就職で関西いったけど骨を関西に埋めたくなくなったんや
そうか…
就職で関西いったけど骨を関西に埋めたくなくなったんや
29 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:23:03.96 ID:0GBwivDr0
ワイ都庁も限界や
そんなに仕事やる気ないのに評価だけはされてるから毎回激務部署に回されて心が死んでいく
深夜も土日も仕事に捧げる気概がある人以外は出世ルートに乗っちゃいかん
そんなに仕事やる気ないのに評価だけはされてるから毎回激務部署に回されて心が死んでいく
深夜も土日も仕事に捧げる気概がある人以外は出世ルートに乗っちゃいかん
35 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:25:35.34 ID:5T7ncCTe0
>>29
一回病休挟んだら?それか体調不良の当日欠勤を何回か繰り返すか
一回病休挟んだら?それか体調不良の当日欠勤を何回か繰り返すか
42 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:29:16.63 ID:0GBwivDr0
>>35
人事やってるからそういうことは(誰より知ってるけど)やりづらいんよな
管理職とか未だに昔の徹夜三昧とか月200時間を誇りに思ってる人たちが多くて絶望するで
テレワークできるようになってから、深夜や土日の闇テレ常態化してるしな
人事やってるからそういうことは(誰より知ってるけど)やりづらいんよな
管理職とか未だに昔の徹夜三昧とか月200時間を誇りに思ってる人たちが多くて絶望するで
テレワークできるようになってから、深夜や土日の闇テレ常態化してるしな
45 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:30:57.65 ID:cEUnZKe20
>>42
管理職にならずに班長係長1歩手前で昇進せずに休みながらやるのが1番やね
そういう人多いもんな
管理職にならずに班長係長1歩手前で昇進せずに休みながらやるのが1番やね
そういう人多いもんな
47 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:31:36.46 ID:5T7ncCTe0
>>42
去年だか一昨年だかの大卒行政職の採用試験倍率1.5になってたけど、まともな人取れんの?
去年だか一昨年だかの大卒行政職の採用試験倍率1.5になってたけど、まともな人取れんの?
30 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:23:10.93 ID:cEUnZKe20
てか東京で公務員無理ゲーやない?
どうやって生活しとるん?
東京に実家あるんか?
どうやって生活しとるん?
東京に実家あるんか?
31 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:24:14.95 ID:P8YOC+TN0
>>30
年収いくらだよ
どうせ600ぐらい貰ってんだろ
甘えんな
年収いくらだよ
どうせ600ぐらい貰ってんだろ
甘えんな
38 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:26:37.52 ID:cEUnZKe20
>>31
ワイの年収450弱とかやで
まあニートして遅れてるからワイと同じ歳のやつは500くらいかな
東京やと600か
ワイの年収450弱とかやで
まあニートして遅れてるからワイと同じ歳のやつは500くらいかな
東京やと600か
33 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:24:32.82 ID:a0ixXu6/0
地方なら勝ち組やろ
安定してボーナス4ヶ月も出るやん
安定してボーナス4ヶ月も出るやん
34 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:25:07.14 ID:3s5KwpoG0
公務員の強みって無能でも何も問題ないところやからな
有能なら民間行った方が絶対良い
有能なら民間行った方が絶対良い
44 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:29:53.56 ID:wddYEOHJ0
>>34
分かる
うちに発達やろコイツって仕事何もできんやつおるけど、給料一丁前にもらってるからな
分かる
うちに発達やろコイツって仕事何もできんやつおるけど、給料一丁前にもらってるからな
37 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:26:05.61 ID:rFLU2D3+0
特別区の公務員やけど生活なんて楽やけど
家賃1万の部屋に住めてるし
家賃1万の部屋に住めてるし
39 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:27:24.54 ID:s0nXcnkJ0
>>37
ええな
家族は不満出てない?
部屋広いのか?
ええな
家族は不満出てない?
部屋広いのか?
46 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:31:33.20 ID:rFLU2D3+0
>>39
3LDKやからにこにこや
3LDKやからにこにこや
41 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:28:33.35 ID:WELq9FKJ0
ノルマない仕事したい
43 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:29:28.51 ID:cEUnZKe20
東京の家賃的に無理やと思ってたけどそんなんなら普通に特別区に転職したろかな
49 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:32:28.23 ID:RuSRJXKa0
ワイ国家やけどガチで転職したい
ちょっと特殊な職場なんやが、そこそこ難しい試験受かって資格取らんと人権ないみたいな風潮あるからしんどい
ちょっと特殊な職場なんやが、そこそこ難しい試験受かって資格取らんと人権ないみたいな風潮あるからしんどい
55 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:37:09.72 ID:PYPczEH60
>>49
技術職?
技術職?
57 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:37:37.51 ID:RuSRJXKa0
>>55
いや、行政
いや、行政
58 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:37:54.13 ID:RuSRJXKa0
>>55
あ、行政ちゃうわ
司法や
あ、行政ちゃうわ
司法や
60 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:38:39.67 ID:PYPczEH60
>>58
書記官試験ってむずいん?
書記官試験ってむずいん?
64 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:39:58.34 ID:RuSRJXKa0
>>60
なかなかの難易度や
なかなかの難易度や
50 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:34:29.04 ID:D+L94SCp0
28の機電専攻やけど、同じ学科でもメーカー勤務は700~900万くらいみんな貰ってるのに
国家公務員になったやつは500万とかしか貰えてなくてマジでかわいそう
国家公務員になったやつは500万とかしか貰えてなくてマジでかわいそう
54 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:35:54.36 ID:RuSRJXKa0
>>50
ほんとこれ
公務員の仕事が楽で高収入ってイメージ誰がつけたんやろな
ほんとこれ
公務員の仕事が楽で高収入ってイメージ誰がつけたんやろな
56 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:37:30.19 ID:NLCGXuRB0
昭和みたいに新卒で入ったところに定年までずーっと居続けるのが当たり前なら安定って大切やけど
今の時代そんなやついないからな
安定とかほぼ無価値みたいなもん
今の時代そんなやついないからな
安定とかほぼ無価値みたいなもん
62 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:39:09.26 ID:cEUnZKe20
>>56
間違いなく手に職つけたほうが強いと思う
間違いなく手に職つけたほうが強いと思う
61 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:39:04.15 ID:SAyqhjz00
キャリア官僚は今後ガチ大手と給与比較して決めていくことになりそうやし年収爆上がりするんじゃね
他はまあ安定してるから…
他はまあ安定してるから…
66 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:40:47.45 ID:cEUnZKe20
>>61
キャリアは1000人以上企業を参考にしようかってなってるみたいやな
ただキャリアは働き方意味わからんしそれくらいあってもええわ
ワイらは100人以上にしてほしい
69 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:43:10.93 ID:Y8JBIRZu0
わい財務省職員、低みの見物
79 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:49:36.83 ID:8J1JnbDb0
>>69
とんでもない陽キャやろ
とんでもない陽キャやろ
70 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:44:09.90 ID:fSKSqcJo0
知り合いに官僚いるけど激務の上に給料明らかに見合ってなくて気の毒や
東大生が官僚目指さなくなったって話題になってたけどわざわざ有能な奴がそんなんやるわけないわな
東大生が官僚目指さなくなったって話題になってたけどわざわざ有能な奴がそんなんやるわけないわな
72 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:45:31.70 ID:wx3QjQsZM
まあ言うて民間の方が給料高いって、大企業と比べりゃそうなんやが、
大企業が少ないとか全然ない地方は、公務員が一番ってことやからな
ワイの地方で公務員より待遇良いのなんて、電力とかテレビ局とかそんなんくらいやで
大企業が少ないとか全然ない地方は、公務員が一番ってことやからな
ワイの地方で公務員より待遇良いのなんて、電力とかテレビ局とかそんなんくらいやで
73 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:46:03.90 ID:q1/W2Ov40
ワイ法人営業
車に乗って色々な会社に顔出すのが楽しいから公務員は絶対性に合わんわ
社内の人間関係ほぼ気にしなくて良いのが気楽
なおノルマ
車に乗って色々な会社に顔出すのが楽しいから公務員は絶対性に合わんわ
社内の人間関係ほぼ気にしなくて良いのが気楽
なおノルマ
75 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:48:00.27 ID:OQaLMcm20
>>73
県で市町村と調整することになると県内グルグルまわるやで
まあそれはそれで楽しいで
なお社内の人間関係はクソほど気にする
県で市町村と調整することになると県内グルグルまわるやで
まあそれはそれで楽しいで
なお社内の人間関係はクソほど気にする
76 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:48:59.69 ID:hR23S+zm0
ワイ4年で転職したで
4年目に異動した部署がキチガイみたいに仕事量あって残業させまくるくせに、残業代の予算決まってるから年度の後半はサビ残とかあまりにも馬鹿馬鹿しくなってあー無理やわこれってなった
4年目に異動した部署がキチガイみたいに仕事量あって残業させまくるくせに、残業代の予算決まってるから年度の後半はサビ残とかあまりにも馬鹿馬鹿しくなってあー無理やわこれってなった
80 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 08:50:36.63 ID:cEUnZKe20
>>76
ワイのとこは遅れてもちゃんと残業代は満額でるんよなぁ
残業代出らんなら即辞めとるな
ワイのとこは遅れてもちゃんと残業代は満額でるんよなぁ
残業代出らんなら即辞めとるな
108 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 09:16:04.41 ID:baDwG9Yp0
イメージだと副業禁止の縛りがきつそう
凡の人生しか歩めなさそう
凡の人生しか歩めなさそう
121 それでも動く名無し 2025/04/27(日) 09:45:21.36 ID:Ur1rCW+00
仕事ほとんどしないやつにイライラしない心が必要やな
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1745708964/
コメント
国2国3は転勤ありまくりでそもそも入るの意外と面倒なのに給料低くてヤバい。国1との格差が酷過ぎるしある意味階級社会だし。
財務省とか国民を敵視してくるの仕方なく思えるレベル。
地方も県は転勤あって面倒。だからこそみんなコネだと裏でボロクソ言われてもいから無能で公務員なら市町村職員が良いって思うんだよ。でも給料は自治体によって差が有りすぎる。