468: 2022/05/12(木) 22:06:30.08 0
義兄が連れ子ありの女性と結婚して子と養子縁組
義兄が義実家建て直して同居後義父タヒ亡
義母の面倒を見る約束で旦那は相続放棄し義実家の土地は義母と義兄の物
その義兄が先頃亡くなって団信で家ローンはなくなり
相続人は義兄嫁とその子どもで義母には権利はない
納骨が済んだら義兄嫁が実家に帰るから家を買い取れと言ってきた
旦那としては義母の面倒を見る約束で自分が放棄した土地分を
連れ子に相続放棄してもらう形で義母に相続させてくれれば買ってもいいと答えたけれど
それじゃあ納得出来ない義兄嫁と揉めてる
土地の権利が半分ずつだから他人には簡単には売れないし
夫を亡くして辛い未亡人を気遣えって早く買えって義兄嫁から毎日連絡来る
義母は義母で泣き暮らしているしで頭痛い
義兄が先に亡くなるとは誰も思っていなかったし
法的には義兄嫁が正しいんだけどね
義兄が義実家建て直して同居後義父タヒ亡
義母の面倒を見る約束で旦那は相続放棄し義実家の土地は義母と義兄の物
その義兄が先頃亡くなって団信で家ローンはなくなり
相続人は義兄嫁とその子どもで義母には権利はない
納骨が済んだら義兄嫁が実家に帰るから家を買い取れと言ってきた
旦那としては義母の面倒を見る約束で自分が放棄した土地分を
連れ子に相続放棄してもらう形で義母に相続させてくれれば買ってもいいと答えたけれど
それじゃあ納得出来ない義兄嫁と揉めてる
土地の権利が半分ずつだから他人には簡単には売れないし
夫を亡くして辛い未亡人を気遣えって早く買えって義兄嫁から毎日連絡来る
義母は義母で泣き暮らしているしで頭痛い
義兄が先に亡くなるとは誰も思っていなかったし
法的には義兄嫁が正しいんだけどね
本日のピックアップ |ω・)ノ
ファミレスで店員さんが 「何名様ですか?」 と聞いたら、女の子が 「数も数えられねえのか!!」 って…
兄のところの姪っ子も甥っ子も中高一貫校在学。姪っ子が高校生になったが、内部進学だしと両親も私もお祝いをあげなかった→それを兄嫁は恨みに思っていたらしく・・・
妊娠したので話し合いの結果籍を入れることになった。それでSNSに再婚すると書き込んだら…
私と旦那が付き合い出したのは、私が病気でガリだった頃。付き合い始めて、快方に向かい、太り始めたら「詐欺だ!」と言い出す旦那→結婚した今でも太る事を許してくれなくて・・・
職場の、イケメンでスーツもきちっと着こなしてる完璧な同期が汚部屋住人だった。
昔のバイト先で俺より立場が上だったAが俺の部下として入社してきた→このAが歓迎会当日に過去の俺のやらかしを面白おかしく話し始めた時にキレる事...
スーパーでパートやってるんだけど、系列店でクレームが発生すると再発防止・情報共有ってことで報告書が全店舗にメールで送られてくる。
近距離に住む兄嫁が、緊急時でもないのにすぐ子供預けていこうとするのがほんとに嫌だ!はじめの頃は、家にいる時は引き受けてたけど・・・
ちょっと束縛強いかなーと思っていた彼氏「男のアドレスはなるべく消せ」と言われて、連絡とらない男性のアドレスをかなり消した→しばらく経ち、何気無く携帯を見ていたら・・・
兄は40過ぎに交際相手を連れてきた。両親も私も兄に交際相手がいる事を知らなかったので驚いていたが、反対理由もないしでそのまま結婚→だが、この兄嫁がどうも〇〇らしく・・・
弟嫁ちゃんがパートで働き出したのが10年近く前なんだけど、その後やたら化粧が濃くなったり子供に当たり散らすようになった→これって黒なんだろうか?
【悲報】「ワンピース」作者 尾田の自宅が異常他
【それな】X民さん「地味な陰キャが垢抜ける動画って、みんな○○じゃね?」 → 共感の声で溢れるwwwww他
~ここから記事の続き~
469: 2022/05/12(木) 23:59:16.26 0
上物は義兄名義で土地は兄弟半々ということ?
義兄が亡くなるのは想定外だったとはいえトメ引き取り条件といいよくこんなリスキーな相続するもんだなと
義兄が亡くなるのは想定外だったとはいえトメ引き取り条件といいよくこんなリスキーな相続するもんだなと
470: 2022/05/13(金) 00:04:01.29 0
土地は兄と母名義なんじゃない
弟は相続放棄
弟は相続放棄
471: 2022/05/13(金) 00:12:44.85 0
まぁ、変な女と結婚して、安易に養子縁組したバカ長男と
そのバカと同居した義母の自業自得でもあるのでほっとくしかない
同居の義務も介護の義務も嫁にはないのでどうにもならないわね
土地の権利がある内は、知らん顔しておけばいいよ(嫌がらせも兼ねて)
そのバカと同居した義母の自業自得でもあるのでほっとくしかない
同居の義務も介護の義務も嫁にはないのでどうにもならないわね
土地の権利がある内は、知らん顔しておけばいいよ(嫌がらせも兼ねて)
472: 2022/05/13(金) 00:50:56.35 0
義母と夫がアホッ
473: 2022/05/13(金) 05:25:30.79 0
田舎ってそんなもんじゃないの
先祖伝来そこに住んでて長男が相続してくみたいな
先祖伝来そこに住んでて長男が相続してくみたいな
474: 2022/05/13(金) 08:41:57.91 0
義実家が弁護士入れて進めた方が良い案件
旦那が息子として母親に心痛めてるなら旦那に一任
つーか各自の年齢とか年数とかわからないから何とも言えない
旦那が息子として母親に心痛めてるなら旦那に一任
つーか各自の年齢とか年数とかわからないから何とも言えない
475: 2022/05/13(金) 10:02:42.27 0
義兄と自分たちは40代で義兄嫁は30代
義母は70代で義兄嫁の子は小学生
義兄が結婚して3年かな
今朝も両方から電話が来て疲弊した
まだ寺や親戚関連で連絡事もあるから着拒出来ないしね
旦那が知り合いの弁護士にチラッと話したんだけど
相続としては義兄嫁の方が正しいからどうしようもない
そもそもこの場合の連れ子の相続放棄自体
未成年者の権利を守る法的立場から無理だと思う
やれるとしたら買取価格の値下げ交渉だけど
安くしすぎたらそれはそれで贈与税問題が起きるから
旦那が納得出来る方法はないらしい
ただ親族間の不動産取引は銀行ローンが使えないので
こっちも買い取るなら今住んでる家を売却した上で共働きで貯めた貯金もはたくから
簡単に相手の言う通りはいそうしましょうとはなれない
個人的には義兄嫁が義母から土地買い取ってから売って
義母はうちに来ればいいと思ってるけど
(義母にはお世話になったし義兄は事故タヒなので保険金が相手方から出ると義兄嫁が言ってた)
上の人も書いてた先祖の土地っていうのがネックだろうなと思う
愚痴に色々ありがとう
義母は70代で義兄嫁の子は小学生
義兄が結婚して3年かな
今朝も両方から電話が来て疲弊した
まだ寺や親戚関連で連絡事もあるから着拒出来ないしね
旦那が知り合いの弁護士にチラッと話したんだけど
相続としては義兄嫁の方が正しいからどうしようもない
そもそもこの場合の連れ子の相続放棄自体
未成年者の権利を守る法的立場から無理だと思う
やれるとしたら買取価格の値下げ交渉だけど
安くしすぎたらそれはそれで贈与税問題が起きるから
旦那が納得出来る方法はないらしい
ただ親族間の不動産取引は銀行ローンが使えないので
こっちも買い取るなら今住んでる家を売却した上で共働きで貯めた貯金もはたくから
簡単に相手の言う通りはいそうしましょうとはなれない
個人的には義兄嫁が義母から土地買い取ってから売って
義母はうちに来ればいいと思ってるけど
(義母にはお世話になったし義兄は事故タヒなので保険金が相手方から出ると義兄嫁が言ってた)
上の人も書いてた先祖の土地っていうのがネックだろうなと思う
愚痴に色々ありがとう
477: 2022/05/13(金) 10:38:27.25 0
弁護士のいう子供の権利や義兄嫁は確かに間違ってはないわな
巻き込まれる側としてはたまったもんじゃないだろうけど
巻き込まれる側としてはたまったもんじゃないだろうけど
478: 2022/05/13(金) 13:08:04.26 0
もし疎遠になれたとしても
義母の相続人に義理の孫も入るから
将来も揉めそうね
義母の相続人に義理の孫も入るから
将来も揉めそうね
479: 2022/05/13(金) 13:16:57.46 0
連れ子と養子縁組するのは慎重にやらないとダメってことだね
全くの赤の他人に相続権発生ってモヤモヤする
全くの赤の他人に相続権発生ってモヤモヤする
480: 2022/05/13(金) 13:27:05.73 0
その子と良い関係が築けていればいいけれど
今後実家に帰られたらそれも難しいだろうし
確かにもやるね
今後実家に帰られたらそれも難しいだろうし
確かにもやるね
481: 2022/05/13(金) 13:52:31.02 0
義兄嫁は30代だから再再婚できる年齢だもんね
義母と同居し続けるのもムリありそう
亡くなった義兄は心残りだったんじゃないかね
義母と同居し続けるのもムリありそう
亡くなった義兄は心残りだったんじゃないかね
482: 2022/05/13(金) 14:02:54.14 0
家賃として468が月20万くらい義兄嫁さんに支払う感じて和解できたらいいね
483: 2022/05/13(金) 14:26:03.15 0
と言うかスレの話題とはちょっとずれてる気がする
個人的な感情は別としたら義兄嫁がおかしな話をしてる訳でも無いしね
弁護士が言う様に正当な権利を主張してるだけの話
個人的な感情は別としたら義兄嫁がおかしな話をしてる訳でも無いしね
弁護士が言う様に正当な権利を主張してるだけの話
途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
俺「どなたですか?」見知らぬ女「あなたのお父さんの魂の〜です」俺「は?」姉「(女を見て)ギャッ」女「(姉を見て)うそっギャッ」→女はなぜか走って帰り、その後…
友人が婚活してて二個下の女性と仮交際中らしい。しかし異性として見られていないのではと悩んでる
夫の実家横に家建てて引っ越す予定なんだけど、近所にヤバい女がいることが分かって鬱。
最初、その手の話に疎くて全然気付かなかったけど旦那は〇〇中毒だった。それが理由で離婚することになり、すぐ離婚届を出したが・・・
兄のところの姪っ子も甥っ子も中高一貫校在学。姪っ子が高校生になったが、内部進学だしと両親も私もお祝いをあげなかった→それを兄嫁は恨みに思っていたらしく・・・
妊娠したので話し合いの結果籍を入れることになった。それでSNSに再婚すると書き込んだら…
私と旦那が付き合い出したのは、私が病気でガリだった頃。付き合い始めて、快方に向かい、太り始めたら「詐欺だ!」と言い出す旦那→結婚した今でも太る事を許してくれなくて・・・
ちょっと束縛強いかなーと思っていた彼氏「男のアドレスはなるべく消せ」と言われて、連絡とらない男性のアドレスをかなり消した→しばらく経ち、何気無く携帯を見ていたら・・・
兄は40過ぎに交際相手を連れてきた。両親も私も兄に交際相手がいる事を知らなかったので驚いていたが、反対理由もないしでそのまま結婚→だが、この兄嫁がどうも〇〇らしく・・・
弟嫁ちゃんがパートで働き出したのが10年近く前なんだけど、その後やたら化粧が濃くなったり子供に当たり散らすようになった→これって黒なんだろうか?
私と旦那が付き合い出したのは、私が病気でガリだった頃。付き合い始めて、快方に向かい、太り始めたら「詐欺だ!」と言い出す旦那→結婚した今でも太る事を許してくれなくて・・・
母が急に「部屋に居なさい」と言うので部屋に戻り施錠。すると母の悲鳴が聞こえドタドタと母のではない足音が家中に響いた。鍵を壊され、涎を垂らしたでかい男にのしかか…
【因果応報】二人子供がいて、天才児の下の子だけを可愛がって上の子は虐待に近いかたちで放置していた親戚夫婦 → しかし親戚夫婦は、後にその報いを受けることになる…
484: 2022/05/13(金) 14:33:11.07 0
買えってうるさく言ってくるのはおかしいんじゃないかな
他人には売れないから買いたい訳じゃない義弟一家に押し付けてる訳でしょ
他人には売れないから買いたい訳じゃない義弟一家に押し付けてる訳でしょ
485: 2022/05/13(金) 14:44:15.89 0
ほっとけばいいじゃん
配偶者と子供がいる時点で、親にも兄弟にも兄の相続権ないんだから
配偶者と子供がいる時点で、親にも兄弟にも兄の相続権ないんだから
486: 2022/05/13(金) 14:49:28.29 0
まあ言ったらここに書かれてる大体の出来事も
放っておいたらいいで終わるけどねw
放っておいたらいいで終わるけどねw
487: 2022/05/13(金) 14:52:35.03 0
夫がタヒんだので家を出てお義母さんって漫画思い出した。
逆の立場からの漫画だけど、一方的に嫁の味方ばかりだったな
逆の立場からの漫画だけど、一方的に嫁の味方ばかりだったな
490: 2022/05/13(金) 15:28:45.19 0
グダグダすみませんでした
あと義母の相続に義兄嫁の子が関わる事
思い出させてくれてありがとうございます
無理して家を買ったところで義母の相続が起きたら
義母分の土地のいくらかはそちらにいく
また面倒が起こるから私は反対だって旦那に伝えます
義母を引き取るのも提案します
義兄嫁とは義兄の生前はいい関係だったので
今の状態は気の毒に思えて毎日の電話にも出てきたけど
もう出ない事にします
ありがとうございました
あと義母の相続に義兄嫁の子が関わる事
思い出させてくれてありがとうございます
無理して家を買ったところで義母の相続が起きたら
義母分の土地のいくらかはそちらにいく
また面倒が起こるから私は反対だって旦那に伝えます
義母を引き取るのも提案します
義兄嫁とは義兄の生前はいい関係だったので
今の状態は気の毒に思えて毎日の電話にも出てきたけど
もう出ない事にします
ありがとうございました
491: 2022/05/13(金) 15:32:31.70 0
義兄嫁が義兄を頃したわけじゃないし
同居中嫁いびりとかあったのかもしれんし
義兄嫁が金に汚いとかおかしいとは判断できんよね
同居中嫁いびりとかあったのかもしれんし
義兄嫁が金に汚いとかおかしいとは判断できんよね
492: 2022/05/13(金) 15:32:46.89 0
そもそも「義母の面倒みる約束」ってのは兄弟の約束だし
義兄嫁子さんは無関係だしねぇ
義兄嫁子さんは無関係だしねぇ
494: 2022/05/13(金) 17:21:17.71 0
本人買わない方向でって言ってるし
将来揉める可能性のある土地に建ってる家なんて
買わない方がいいと思う
将来揉める可能性のある土地に建ってる家なんて
買わない方がいいと思う
495: 2022/05/13(金) 17:53:20.70 0
相続は感情論でいくら非道な感じでも、法律でやり方は決まっているので話をしても無駄なのよね
専門家に頼るしかない
専門家に頼るしかない
496: 2022/05/13(金) 22:58:02.51 0
義兄嫁って保険は出るし結婚歴も浅いし血のつながった子どもも作ってもいないのにガメツイねー団信出てちゃらなら痛くも痒くもないのに
義母が泣きたくなるのもわかるわ先祖代々の土地が結局は他人にものになるんだもんね
本当の孫でもいたら良かったのにね
義母が泣きたくなるのもわかるわ先祖代々の土地が結局は他人にものになるんだもんね
本当の孫でもいたら良かったのにね
497: 2022/05/13(金) 23:39:47.05 0
がめついもなにも権利だからなあ
寄生先なくなったんだしそら現金欲しいわな
寄生先なくなったんだしそら現金欲しいわな
498: 2022/05/14(土) 22:30:19.78 0
まあでも467夫婦からしたら、義母の面倒見てくれるって理由で本来相続すべきものを諦めたのに、その土地を金出して買えって言われてる訳だから、話が違う!ってなるのも分かるわ
義兄が亡くなるのなんか誰も予想だにしてなかったとはいえ、将来の約束ありきで相続分配したのは失敗だったね
義兄が亡くなるのなんか誰も予想だにしてなかったとはいえ、将来の約束ありきで相続分配したのは失敗だったね
499: 2022/05/14(土) 22:33:57.04 0
義兄がなくなることを予想できないのがおかしい
二世帯住宅見ると実子の方が先にタヒんだらどうするんだろうって真っ先に思うわ
二世帯住宅見ると実子の方が先にタヒんだらどうするんだろうって真っ先に思うわ
501: 2022/05/15(日) 16:51:50.40 0
お父さまの相続の時に実家の建ってる土地は全部お母さまのものにしておけばよかったわねえ
お母さまの相続の時の税金を下げられるメリットより土地が二人の名義になってトラブルになるデメリットの方が大きい
お母さまの相続の時の税金を下げられるメリットより土地が二人の名義になってトラブルになるデメリットの方が大きい
この記事へのコメント