スポンサーリンク

ヘッドライン

お笑い芸人とかいう職業ってなんであんなに高齢化してるの?

おすすめ記事

1: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/27(木) 09:59:24.39 ID:RvtrQ81K0
ジャニタレや俳優は次から次へと若いのが出てきてるというのに
芸人って40代でも若手扱いなのが意味わからん

19: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/27(木) 10:12:33.67 ID:3fNzXpIb0
>>1
今若くて才能あるやつはYouTuberになるから
終わり

22: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/27(木) 10:15:20.10 ID:RvtrQ81K0
>>19
じゃあ芸人滅びるやん

5: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/27(木) 10:02:34.52 ID:V6irS3nld
そら簡単や
ある程度歳取って経験踏むほど面白くなって魅力が上がる職業やからな

11: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/27(木) 10:05:47.05 ID:RvtrQ81K0
>>5
でも昔はナイナイとかウンナンが20代の頃からすでに大活躍してたやん

6: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/27(木) 10:03:06.79 ID:BKJt8+GT0
落語とかもジジイしかおらんしな

9: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/27(木) 10:04:39.10 ID:KT9GFLFi0
若者には若者、高齢者には高齢者のお笑いしか理解できんのや

12: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/27(木) 10:06:10.54 ID:xzwWd4A+0
>>9
おっさんの笑いは若者にもウケるやろ

14: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/27(木) 10:08:49.05 ID:RvtrQ81K0
>>12
そうか?
綾小路きみまろの笑いは60代以上にしか刺さらんやろ

20: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/27(木) 10:14:22.48 ID:SaZrksno0
>>12
師匠とか呼ばれてる年代の漫才師なんて吐くほどつまらんやろ

21: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/27(木) 10:15:16.83 ID:xzwWd4A+0
>>20
いや師匠って呼ばれる人はもうテレビ出てないやん
面白かったら師匠なんて呼ばれないやろ

24: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/27(木) 10:18:39.31 ID:RvtrQ81K0
>>21
笑点の大喜利の前のやつとかには出てるぞ
マジでつまらんけど

10: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/27(木) 10:04:52.23 ID:G9Lg34AB0
キンコンやオリラジで若手プッシュした結果が今や
そりゃあ頭抱えるわ

16: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/27(木) 10:10:36.65 ID:KfeUzkJX0
ザ・セカンドとかいう漫才諦めさせない大会が始まったのもよくない
若いのも芸人なるより配信者になってくんちゃうか

25: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/27(木) 10:20:36.52 ID:mQIn0dD4H
喋れたらそこまでビジュアルも体力もいらんからな

29: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/27(木) 10:31:34.17 ID:B8wVMsAX0
政治家と同じで既得権化しとるからな
若いのに席を譲らない
そもそもお笑い芸人とかあんなにいらん

18: 名無しさん@2ちゃんねる 2025/03/27(木) 10:12:29.96 ID:ERhjw/7H0
養成所なんてシステムを作って芸人を大量生産しちゃったのがね
その最初の世代である50~60代の芸人が蔓延ってるから40代でも若手扱いされる

引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1743037164/

スポンサーリンク

エンタメ芸人

Posted by 管理人