147: 22/10/22(土) 07:30:56 ID:rtfk
たくさん収穫したものを置いといて、
今年は豊作だから持って行っていいですよって言ったら
まだ生えてる方を勝手にもがれたわ
一番大きくて、どこまで大きくなるのかワクワクして毎日見守ってたやつ
本当に悪気があってやったわけじゃないし世話になってるから口では許したけど、心残りがすごいわ
そういえば実家の隣の婆さんも、うちの畑の大根だの白菜だの、勝手にパクってたわ
世代なの?感覚が違うわ
今年は豊作だから持って行っていいですよって言ったら
まだ生えてる方を勝手にもがれたわ
一番大きくて、どこまで大きくなるのかワクワクして毎日見守ってたやつ
本当に悪気があってやったわけじゃないし世話になってるから口では許したけど、心残りがすごいわ
そういえば実家の隣の婆さんも、うちの畑の大根だの白菜だの、勝手にパクってたわ
世代なの?感覚が違うわ
本日のピックアップ(=゚ω゚)ノ
通帳が無い事に気付いた私「トメだな…」→警察に通報すると旦那「身内を警察の厄介にさせる気か!」私「身内でも泥棒は捕まって構わない!」→旦那は私を振り回し…
離婚したら途端に変わった → 元夫がバカすぎて呆れる
「母親の母校の女子校を受けてみないか」と言われ、受験勉強して無事にその女子校に入学した→だがその学校があわなくて・・・
「義兄が義兄嫁の誕生日にブランド物のバッグを買ってあげた」という話が出た時、コトメが「なんで私には買ってくれないの!?私に買ってくれればいいでしょ!」と怒り出して!?
セキュリティー会社「パスワード2501が多すぎる」→セキュリティ会社が気づいた謎の現象とは…
女後輩「ちょっと私のことハグしてもらえませんか」俺「え?」→結果www
セキュリティー会社「パスワード2501が多すぎる」→セキュリティ会社が気づいた謎の現象とは…
親父が危篤状態になったと一報が来た。親父とお袋の面倒をみてくれてたのは兄夫妻だから、自分と嫁と弟は兄とお袋が相続すりゃ良いと思ってるが!?
海外転勤から帰ってきたら、隣の一家が我が家に住み着いてた!電気ガス水道などは領収証を見て再開させていて、銀行口座そのままだったので引き落とし放題で・・・
私は画家をやっているが、たいして売れていない。普段は、絵画教室の講師とか古い絵画の修復とかで食いつなげているだけ→ある時、私のところに警察官がやってきて・・・
新卒で零細の自動車販売店で勤務し始めた。全然仕事が身にならず覚えられても行動に反映されなかったりと、非常につらい状況で・・・
親の好みで上下分かれた服派とロンパース派と分かれるので、私「コトメさん上下分かれた服着せてます?それともツナギ?」コトメ「何でもいいからくれ」と言うので、ロンパースをあげたが・・・
義両親と海外旅行に行った事に対し、義弟嫁が「可哀想」「気の毒すぎ」義弟家族が旅行のお土産を取りに来た時にも「罰ゲームなのに土産まで買ってきて大変でしたね」と言ってきたので!?
148: 22/10/22(土) 12:17:56 ID:0Xuk
>>147
収穫を楽しみにしていたものを突然持ってかれるとショックよね・・・お気の毒に。
なんでそんなことが出来るんだろう・・・ほんと不思議。
私は庭でラズベリーを育ててるんだけど、枝が伸びた部分はフェンスに這わせるように引っかけてるのね。
そのフェンスの外側に成ってる実を、今年根こそぎ持ってかれちゃったわ。
気が付いたら無くなってて、いつ誰がやったのか全く分からず。
立ち直るのに数日かかっちゃったわよ・・・。
収穫を楽しみにしていたものを突然持ってかれるとショックよね・・・お気の毒に。
なんでそんなことが出来るんだろう・・・ほんと不思議。
私は庭でラズベリーを育ててるんだけど、枝が伸びた部分はフェンスに這わせるように引っかけてるのね。
そのフェンスの外側に成ってる実を、今年根こそぎ持ってかれちゃったわ。
気が付いたら無くなってて、いつ誰がやったのか全く分からず。
立ち直るのに数日かかっちゃったわよ・・・。
149: 22/10/22(土) 13:13:33 ID:JAAP
>>147>>148
えええ、ひどすきるよ…
そんな事出来る人って人の心がないんだろうな
特に植物とか育ててない私でも読んでるだけで悲しいわ、しばらく落ち込んじゃうよね
お二人ともお気の毒すぎるよ、かわりに良い出来事が訪れるように祈っておくね!
150: 22/10/23(日) 11:42:28 ID:j6cs
ww田舎の子なんで、気い悪くしたらごめん
近所に食べられる実が成るのが楽しみだった
それが子供なりのハードルがあって、木に成るものは取っちゃ駄目、農作物も駄目、古い話で恐縮ですが桑の実なら外側だけ良し垣根の内側は駄目、みたいな
フェンスが何に面しているかわからないけどラズベリーは子供のやることでも難しいな
隣の竹林から筍が越境してきたら食べても良いそうです
ところが蜜柑の枝がのびてきても採っちゃいけない、不思議ね
近所に食べられる実が成るのが楽しみだった
それが子供なりのハードルがあって、木に成るものは取っちゃ駄目、農作物も駄目、古い話で恐縮ですが桑の実なら外側だけ良し垣根の内側は駄目、みたいな
フェンスが何に面しているかわからないけどラズベリーは子供のやることでも難しいな
隣の竹林から筍が越境してきたら食べても良いそうです
ところが蜜柑の枝がのびてきても採っちゃいけない、不思議ね
151: 22/10/24(月) 09:17:09 ID:rTH0
現代の話をしてるんでしょ
昭和で当たり前だったことでも今はダメだよ
昭和で当たり前だったことでも今はダメだよ
152: 22/10/24(月) 09:37:57 ID:tuBV
昭和の田舎の子だったけど、他所様の敷地のものはたとえ越境してても食べようとか
まして畑で労力割いて育ててるものを勝手に食べようとか、その発想すらなかったわ
そんな友達もいなかった
遠足で山の中歩いててやぶでみつけたアケビや道端の何か甘い草の茎ならなら吸ったり食べたりしたけど
住民以外採取禁止とかの札もないとこで
まして畑で労力割いて育ててるものを勝手に食べようとか、その発想すらなかったわ
そんな友達もいなかった
遠足で山の中歩いててやぶでみつけたアケビや道端の何か甘い草の茎ならなら吸ったり食べたりしたけど
住民以外採取禁止とかの札もないとこで
153: 22/10/26(水) 08:38:19 ID:3Lsm
>>152
レンゲじゃなかった?
レンゲの茎の蜜?が甘くてちゅうちゅう吸ってたわw
そして髪飾りを作ったりしてね
あと、オシロイバナの種の中の白い粉を頬にはたいたりしてね
オジギソウを見つけると嬉しくて突きまくってた
昭和の遊びねーなつかしい
レンゲじゃなかった?
レンゲの茎の蜜?が甘くてちゅうちゅう吸ってたわw
そして髪飾りを作ったりしてね
あと、オシロイバナの種の中の白い粉を頬にはたいたりしてね
オジギソウを見つけると嬉しくて突きまくってた
昭和の遊びねーなつかしい
154: 22/10/26(水) 11:21:52 ID:IXcU
>>153
踊子草の蜜
ツツジも吸ったけど毒が有るらしい、一位の実にも
踊子草の蜜
ツツジも吸ったけど毒が有るらしい、一位の実にも
155: 22/10/26(水) 12:52:46 ID:RDjx
サルビアの蜜なら吸ってたわね
スイバの酸っぱい茎もかじって味わってたわ
小学校で学年ごとに育てる花があって、4年生がサルビアだったかな?友達と世話しながら吸ってたわ
冬はどの学年もさくら草で教室の窓際に置いてて、冬休み中は家に持って帰って育てるのよ、他にもヒヤシンスの球根だったか何か教室で育ててたわ
花とは別に学年ごとに育てる野菜があって、上の学年がヘチマ育ててタワシや化粧水使ってていいなあと思ってて
その学年になったら私の時はひょうたんでがっかりしたわ
小物入れ作って面白かったけど
それとは別に、よく皆で校長室に入り浸って遊んでて、校長先生が観葉植物いっぱい育てて、グリーンネックレスとか皆挿木で貰って家で育てたりしてたわ
この記事へのコメント